2020年度 取組事業

学生募集事業

学生募集作業部会では、福岡都市圏の大学の情報・魅力を九州内外の高校生・保護者等に効果的に発信し、各大学の認知度向上を支援するとともに、「大学のまち福岡」で学ぶこと・暮らすことのブランド力を高めていくことによりエリア全体の学生募集力の強化を図ります。

「高校生向けウェブサイトの充実」事業

全国の高校生に向けて大学や都市の魅力を効果的に発信するとともに、プラットフォームの活動を広くPRするホームページ「DAiFuk.」を運営します。

「各大学の募集活動を支援する広報媒体の開発」事業

福岡都市圏の大学とまちの魅力を発信する目的で作成したパンフレットを大学間で共有し、福岡都市圏への進学に対する好印象を与える広報媒体として活用します。

「学生募集力の強化に向けた調査・実証実験事業の展開」事業

福岡都市圏に位置する大学の情報・魅力の効果的・効率的な発信、「大学のまち福岡」のブランド力の向上、新たな募集地域の開拓等に資する調査・実証実験事業を企画・実施します。

「大学生等を活用した広報体制の構築」事業

高校生が魅力的に感じる情報を発信するため、プラットフォーム参画大学の学生を中心とする広報体制を構築し、「大人の目線」ではない自由闊達な発想に基づく企画立案及び活動を支援します。

取り組み・イベント

    地域人材育成事業

    地域人材育成作業部会では、大学が主体となって、各大学の教育・研究力と自治体・産業界の教育資源の融合による新たな学生教育プログラムを開発します。福岡の特色を活かした多様で質の高い教育プログラムを提供し、福岡都市圏の未来を担う人材の育成を目指します。また、大学の垣根を越えた学生ネットワークの構築に取り組むとともに、自治体・産業界から物的・財政的支援を受ける仕組みについても検討・考案します。

    「福岡未来創造プログラム」の実施

    プラットフォーム参画大学の学生を対象に、「地域の未来創造を担う人材の育成」を目的としたプラットフォームオリジナルの教育プログラムを実施します。

    「福岡未来創造プログラム」の開発

    福岡の未来創造を担う優秀な学生を育成することを目的に、大学・自治体・産業界が組織の垣根を越えて連携協力して「福岡未来創造プログラム」の体系化を目指します。

    単位互換授業の実施

    福岡都市圏の歴史や伝統に触れることで地元に対する愛着を醸成するとともに、国際的な視点や考え方に基づきグローバルに活躍できる人材を育成するために、西部地区五大学連携の「博多学」を単位互換科目としてプラットフォームに公開することを検討します。

    学生ネットワーク構築

    昨年度に続き、地域貢献活動を通じて大学の垣根を超えた学生ネットワーク構築を目指します。新型コロナウイルスに象徴されるような社会変化に対応し、時代を切り拓く力を伸ばすために、学生の主体的学びを加速化するコミュニティの基盤形成を図ります。

    地元就職・定着事業

    地元就職・定着作業部会では、福岡都市圏の大学生が地域企業に対して理解を深め、福岡で働くこと・暮らすことへの関心を高めるための企画を大学・自治体・産業界が共同で推進し、若者の地元就職・定着の促進を図ります。また、起業・創業マインドを持った優秀な若者の輩出と地元定着の促進に向けて、大学生の起業・創業を支援する人材育成プログラムの開発や環境整備等を大学・自治体・産業界が連携協力して推進します。

    地元企業による学生のための事業

    大学生を対象とした『福岡で働くこと・暮らすこと』を学ぶイベント、地域企業で働く人との交流会を企画・実施します。

    地域企業インターンシップ等協同実施

    若者の地元就職・定着の促進につながる質の高い地域企業インターンシップやキャリア教育プログラム等を共同で開発・実施します。

    起業・創業人材育成支援及び環境整備

    起業・創業に関心を持つ学生を対象に起業家育成プログラムを実施し、大学における起業文化の裾野の拡大を図るとともに、起業家の輩出を目指します。

    取り組み・イベント

    生涯学習事業

    生涯学習作業部会では、多様な人びとが豊かな学びを通して社会の中で活躍できるダイバーシティ社会の実現に向けて、プラットフォームに参画する大学・自治体・産業界が一体となり、子どもから社会人、高齢者に至るまで、地域の多様な人びとの主体的な学びと成長、社会での活躍を促す学習環境の提供・充実を推進します。

    「子どもの貧困」を科学する(その2)

    最新の研究動向に関する知見と福岡市内の子どもに関する市民活動について学び、関係者同士が出会い、知見と交流を深めることで解決にむけた新たな取り組みが生まれるネットワークづくりを目指します。

    リカレントカフェ

    地域の多様な人びとがライフステージや学習ニーズに応じて生涯学ぶこと(学び直し)ができる学習環境の構築や、リカレント教育の普及推進に関心を持つ担い手の発掘とネットワークづくりを目指します。

    取り組み・イベント

    小中高の教育支援

    プラットフォーム参画大学・自治体・福岡市内の学校等との連携協力のもと、社会や地域のニーズに対応した学校教育支援事業の企画・実施を進めます。

    教育人材育成に関するプログラム

    社会人、子ども、女性、高齢者、外国人及び障がい者をはじめとした、地域の多様な人びとの社会での活躍や貢献を促す質の高い生涯学習・リカレント教育プログラムを大学・自治体・産業界が共同で開発・実施します。

    大学の生涯学習情報発信事業

    人生100年時代を見据えて、プラットフォーム参画大学が提供する生涯学習プログラムの情報を効果的に発信することにより、大学で学ぶことを市民にとってより身近なものにしていきます。

    大学・自治体・産業界交流事業

    大学・自治体・産業界交流作業部会では、福岡都市圏の大学・自治体・産業界の組織の垣根を越えた交流・連携を活性化し、多様な人びとの入り混じりを通して、異なる分野を越境し融合する新しい知の創造や人材の成長を促す環境づくりを推進します。また、プラットフォーム参画機関の経営力の強化や財政負担の軽減を目的に、知的・人的・物的資源の共有化や業務の共同化の様々な可能性について調査・検討し、それらを実現するための体制や制度、仕組づくりを推進します。

    対話と交流の場づくりの推進

    大学・自治体・産業界等の関係者による対話と交流の場を継続的に開催することで、組織の垣根を越えた顔の見える関係性づくりを進めるとともに、福岡の未来の創造に寄与する事業の提案・創出につなげます。

    共同研修事業の推進

    プラットフォーム参画機関の人材の資質向上及び交流の促進を目的に、プラットフォーム参画機関共同による研修事業を推進します。

    取り組み・イベント

    資源の共有化や業務の共同化の検討及び実施体制の構築

    プラットフォーム参画機関の経営力の強化や財政負担の軽減を目的に、知的・人的・物的資源の共有化や業務の共同化の可能性について様々な視点から調査・検討し、実現に向けた体制や制度づくりを推進します。