まちのリアルな課題を、デジタルの力で解決しよう!
まち×デジプロジェクト エントリー受付中!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回ご案内するエントリーフォームは、
ノーコードアプリ開発講座(8/30・31)への申込みだけでなく、
その後のプロジェクト活動(9~12月)までを含む、全体プログラムへの参加申込フォームです。
講座のみの単体申込フォームではありませんので、あらかじめご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
地域のリアルな課題に、ノーコードで挑む実践型プログラム「まち
エントリーフォーム→→https://form.run/@machidigi
【まちデジプロジェクトとは?】
地域の課題を発見し、ノーコードツールでアプリという「かたち」
チームでの議論やフィールドワークを通じて、実際に「使える」サ
・個人でも申し込んで講座内でチームを組んでもOK!
・あらかじめチームでエントリーするのも大歓迎!
【今後のスケジュール】
① エントリー受付(30名限定)
7月14日(月)〜8月29日(金)
② ノーコードアプリ開発講座
8月30日(土)〜31日(日)13:00〜19:00
@エンジニアカフェ(福岡市中央区)※この講座でチームを結成し
③ プロジェクト活動(9月〜11月)
各チームで主体的にアプリ開発を進めていただきます。
期間中にはメンタリング会や壁打ちの場も複数回実施予定。
行き詰まりや迷いがあっても、経験豊富なメンターが伴走しながら
④ 商店街フィールドワーク(10月予定)
実際の現場でアプリを住民や商店街の方に使ってもらい、リアルな
現場の声から次の改善のヒントを得る貴重な機会です!
⑤ 最終プレゼン&表彰式(12月予定)
開発成果をプレゼンし、最優秀チームには豪華景品を贈呈予定!
エントリーはこちらから
https://form.run/@machidigi
【お問い合わせ】
主催:福岡市未来創造プラットフォーム
運営:(公財)九州先端科学技術研究所
Email:fdx-team@isit.or.jp