「WeWork Student Ambassadorミートアップイベント~ちがいdeトーク!!!~」を1月20日(月)に実施することが決まりました。
詳細は、「WeWork Student Ambassadorミートアップイベント」をご覧ください。
「WeWork Student Ambassadorミートアップイベント~ちがいdeトーク!!!~」を1月20日(月)に実施することが決まりました。
詳細は、「WeWork Student Ambassadorミートアップイベント」をご覧ください。
福岡未来創造プラットフォーム(福岡まなびラボ)の主催で「2050年の未来」をテーマにしたイベントを開催します。
福岡まなびラボでは、毎月1回、大学・企業・自治体・NPO法人・大学生などの幅広い参加者が集まり、「福岡の未来の学び」をテーマとした対話と学び合いの場をひらいています。
3月は、レゴブロックと生成AIを活用して、2050年の未来の社会と自分の進むべき方向性について考えるワークショップを開催します。
詳細はこちらをご覧いただき、ご興味のある方はぜひお申込みください!
今年度、福岡未来創造プラットフォームでは「福岡よか未来プロジェクト」として6件のプロジェクトが採択され、加盟機関の組織の垣根を越えた様々な取り組みが進んでいます。
このたび、採択プロジェクトの一つである「にほんご読書会」が、日本語学習中の外国人住民と日本語ボランティアの方を対象に、2025年1月18日(土)福岡市東図書館、1月26日(日)リーパスプラザこが歴史資料館(古賀市生涯学習センター)、2月16日(日)福岡市総合図書館で開催されます。
外国人の方は、日本語が読めて簡単な会話ができればご参加いただけます。
詳細はこちらをご覧いただき、ご興味のある方はご参加ください!
今年度、福岡未来創造プラットフォームでは「福岡よか未来プロジェクト」として6件のプロジェクトが採択され、加盟機関の組織の垣根を越えた様々な取り組みが進んでいます。
このたび、採択プロジェクトの一つである「ふくおか国際映画祭 With Everyone 2024」が、12月6日(金)~8日(日)の3日間で開催されます。
世界的に有名な是枝裕和監督がエグゼクティブ・アドバイザーを務め、「子どもたちに、ズキズキわくわくの映画体験を届けよう!」をテーマとした、高校生以下は無料の映画祭です。
文化体験に恵まれない子どもたちに、「一生忘れられない最上の映画体験」をプレゼントするために、子どもたちに見てもらいたい国内外の素晴らしい映画を厳選して上映します。
詳細はこちらをご覧いただき、ぜひ足をお運びください!
また、子どもたちに忘れられないクリスマスプレゼントを贈りたいと、九州大学芸術工学研究院が中心となって、11月28日(木)から12月8日(日)まで『FUKU OKA Christmas Festa 2024』を開催中です。
こどもたちに「美味しい体験」と「楽しい体験」をプレゼントするための4つのフェスからなるクリスマスフェスタにおいて、「フィルムフェス」として、この映画祭は開催されます。
他の「フードフェス」「アートフェス」「シアターフェス」にもぜひ足を運んでいただき、楽しいひと時をお過ごしください。
多くの方のご来場をお待ちしております!
今年度、福岡未来創造プラットフォームでは「福岡よか未来プロジェクト」として6件のプロジェクトが採択され、加盟機関の組織の垣根を越えた様々な取り組みが進んでいます。
このたび、採択プロジェクトの一つである「にほんご読書会」が、日本語学習中の外国人住民と日本語ボランティアの方を対象に、12月8日(日)に苅田町立図書館で開催されます。
外国人の方は、日本語が読めて簡単な会話ができればご参加いただけます。
詳細はこちらをご覧いただき、ご興味のある方はご参加ください!
福岡都市圏の13大学、福岡市、産業界による産官学連携「福岡未来創造PF」ではエンジニアカフェと共同で福岡未来創造プログラム「エンジニア天神クラス」を開講しています。
今回はAIプログラミング実践講座となります。AIプログラミングが初めての方でもサポートしますので是非お申込みください。
詳細は「エンジニア天神クラス」をご覧下さい。
今年度、福岡未来創造プラットフォームでは「福岡よか未来プロジェクト」として6件のプロジェクトが採択され、加盟機関の組織の垣根を越えた様々な取り組みが進んでいます。
このたび、採択プロジェクトの一つである「福岡サロン~科学と芸術が出会う場所~ V0L.2」が、11月23日(土)にArtist Cafe Fukuokaで開催されます。
「福岡サロン」とは、科学と芸術が出会い、新たな文化を生み出す場所です。
前回開催時は、複数の大学の教員や学生、海外の方や社会人など様々なバックグラウンドを持つ参加者が集まり、大きな反響を呼びました。
詳細はこちらをご覧いただき、ご興味のある方はぜひお申込みください!
福岡工業大学が定期的に開催しているFD研修を福岡未来創造プラットフォームへ開放し、共同FD研修として開催いたします。
プラットフォーム加盟大学の教職員の方はどなたでもご参加いただけますので、詳細はこちらをご覧いただき、ご興味のある方はぜひお申込みください!
COPYRIGHT © 福岡未来創造プラットフォーム ALL RIGHTS RESERVED.