福岡未来創造プラットフォームでは、加盟機関の教職員を対象に、共同SD研修を開催いたします。補助金の概要や第四期認証評価を見据えた教学改革に関する講演を通じて、実務に資する知見を共有し、相互の学びと交流を深める機会とします。
プラットフォーム加盟機関の教職員の方はどなたでもご参加いただけますので、詳細はこちらをご覧いただき、ご興味のある方はぜひお申込みください!
【参加者募集中】9/26「福岡未来創造プラットフォーム共同SD研修/事例共有セミナー」を開催します!
福岡未来創造プラットフォームでは、加盟機関の教職員を対象に、共同SD研修を開催いたします。補助金の概要や第四期認証評価を見据えた教学改革に関する講演を通じて、実務に資する知見を共有し、相互の学びと交流を深める機会とします。
プラットフォーム加盟機関の教職員の方はどなたでもご参加いただけますので、詳細はこちらをご覧いただき、ご興味のある方はぜひお申込みください!
「読みたいデザイン」をテーマとしたIT系講座を福岡未来創造プラットフォーム教職員向け共同SD研修として開催いたします。
プラットフォーム加盟機関の教職員の方はどなたでもご参加いただけますので、詳細はこちらをご覧いただき、ご興味のある方はぜひお申込みください!
「福岡オンライン会社説明会」は、主に26卒(2026年3月卒)の新卒採用を積極的に行っている福岡都市圏の企業と、
就職活動のラストスパートを頑張っている福岡で働きたい学生をつなぐ就活イベントです。説明会は、2025年8月から
11月にかけて全6日程の開催を予定しており、最大66社の出展が可能です!正社員求人を行っている福岡都市圏の
企業さまは、ぜひ出展をご検討ください!
【開催日】
①2025年 8月 6日(水) 8月 7日(木)9:00〜15:45予定 ※終了しました
②2025年 10月 8日(水)10月 9日(木)9:00〜15:45予定 ※受付中
③2025年 11月12日(水)11月13日(木)9:00〜15:45予定 ※受付中
※ 1日11社登壇(全6日程・延べ企業66社登壇予定)
※ 一部の日程や時間帯の参加も可能です。
お申込み等の詳細は、こちらをご覧ください!!
まちのリアルな課題を、デジタルの力で解決しよう!
まち×デジプロジェクト エントリー受付中!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回ご案内するエントリーフォームは、
ノーコードアプリ開発講座(8/30・31)への申込みだけでなく、
その後のプロジェクト活動(9~12月)までを含む、全体プログラムへの参加申込フォームです。
講座のみの単体申込フォームではありませんので、あらかじめご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
地域のリアルな課題に、ノーコードで挑む実践型プログラム「まち
エントリーフォーム→→https://form.run/@machidigi
【まちデジプロジェクトとは?】
地域の課題を発見し、ノーコードツールでアプリという「かたち」
チームでの議論やフィールドワークを通じて、実際に「使える」サ
・個人でも申し込んで講座内でチームを組んでもOK!
・あらかじめチームでエントリーするのも大歓迎!
【今後のスケジュール】
① エントリー受付(30名限定)
7月14日(月)〜8月29日(金)
② ノーコードアプリ開発講座
8月30日(土)〜31日(日)13:00〜19:00
@エンジニアカフェ(福岡市中央区)※この講座でチームを結成し
③ プロジェクト活動(9月〜11月)
各チームで主体的にアプリ開発を進めていただきます。
期間中にはメンタリング会や壁打ちの場も複数回実施予定。
行き詰まりや迷いがあっても、経験豊富なメンターが伴走しながら
④ 商店街フィールドワーク(10月予定)
実際の現場でアプリを住民や商店街の方に使ってもらい、リアルな
現場の声から次の改善のヒントを得る貴重な機会です!
⑤ 最終プレゼン&表彰式(12月予定)
開発成果をプレゼンし、最優秀チームには豪華景品を贈呈予定!
エントリーはこちらから
https://form.run/@machidigi
【お問い合わせ】
主催:福岡市未来創造プラットフォーム
運営:(公財)九州先端科学技術研究所
Email:fdx-team@isit.or.jp
福岡未来創造プラットフォームの主催で「推し×チャレンジ」をテーマとした大学生限定の実践型講座を開催します。
あなたの「これが好き」「もっと深めたい」という気持ちを、福岡のまちの中で小さなプロジェクトとしてカタチにしてみませんか?
多彩なエキスパートが企画から実行までしっかりサポートしますので、経験がない方も大歓迎です!
詳細はこちらをご覧いただき、ご興味のある方はぜひお申込みください!
詳細は2025年度グローバル・キャリア・デザイン講座をご覧下さい。
HAPPY CAN!Pは、10代~20代(高校生・大学生・社会人等)の方を対象に、
2日間で新たな事業を考え出し、事業プランを磨き上げ、プレゼンまで行う
スタートアップ(起業)の体験イベントです。
詳細はコチラをご覧下さい。
福岡未来創造プラットフォーム加盟大学の学生の皆さん
~大学生活で何か新しいチャレンジをしてみませんか~
「起業を目指している」「ビジネスを体験したい」「新しいことにチャレンジしたい」、
「同じ志を持つ仲間に出会いたい」そんな想いを持つ学生さん必見のプログラム
「ビジネスチャレンジNEXT」が始まります!
ビジネスプランエントリーは、7月10日(木)締切です!
チャレンジしたい学生の皆様のエントリーをお待ちしています。
詳細は、こちらをご覧ください!!
福岡都市圏の12大学、福岡市、産業界による産官学連携「福岡未来創造PF」では企業研修にも取り入れられている「デザイン思考ワークショップ」を開講します。
詳細は「デザイン思考ワークショップ」をご覧下さい。
「教育・学び×AI活用」をテーマとしたイベントを開催します。
本イベントでは、福岡県内の大学の教職員や学生、高校を初めとした教育関係者が集い、「生成AI時代の教育・学びのあり方」についてカジュアルな議論を通して一緒に考えます。詳細はこちらをご覧いただき、ご興味のある方はぜひお申込みください!
COPYRIGHT © 福岡未来創造プラットフォーム ALL RIGHTS RESERVED.