お知らせ&トピックス

【令和6年度福岡よか未来プロジェクト採択事業】「福岡からみる日本とカリブ」開催について

2024年は、日本とカリブ共同体の交流を深める「日・カリブ交流年2024」そして、日本とジャマイカ及びトリニダード・トバゴとの国交樹立60周年にあたります。
「アジアの玄関口」を謳う福岡ではなかなか話題に上りにくい国々や文化かもしれません。         

そこで、福岡におけるカリブ地域に対する理解を深め、交流を進めるために、外務省「日・カリブ交流年2024」認定事業として、日本・カリブ関係者や留学生による体験談の紹介、レゲエミュージックの演奏等のイベントを行います!
ジャマイカとトリニダード・トバゴに縁を持つ、福岡ベースの個性的な4名のゲストを通じて、福岡でカリブを知り、日本を知りなおしてみませんか?
国際的なキャリアに興味がある方、多様なカルチャーや価値観を学びたい方には絶好の機会です。

教職員の方々はもちろんのこと、多くの学生の皆様にもご来場いただきたいと考えております。
ご興味のある方はぜひご参加ください!

福岡でカリブを知る、日本を知りなおす「じぶん」を生きる4名のトーク

● 14:05~14:45 「カリブと私のキャリア、アイデンティティ」  鈴木 美香 氏(福岡大学 人文学部フランス語学科講師)

● 14:45~15:35
 「トリニダード・トバゴ、そして廃棄物処理を学んだ福岡・日本について」
   タディス・ディロン 氏(九州大学 大学院工学府土木工学専攻博士課程修了

● 15:45~16:35
    アイリー・レゲエ講座(DJ実演も)
   神本 秀爾 氏(久留米大学 文学部国際文化学科教授)
   KC(レゲエDJ)

● ~17:00
  交流タイム

申込み方法

ページ下部の案内チラシをご覧いただき、下記の「申し込みはこちら」からお申込みください。

申込み締切

2024年9月30日(月)締切(先着順)

イベント概要

日時
2024年10月5日(土)
14:00~17:00
場所
福岡女子大学 講義棟2階C201中ホール(福岡市東区香住ヶ丘1-1-1)
定員
100名 ※先着順
参加料
無料
主催
福岡からみる日本とカリブ実行委員会
協力
福岡女子大学「グローバルリーダー演習Ⅰ・Ⅱ」履修生
後援
福岡市

お問い合わせ

福岡からみる日本とカリブ実行委員会

[mail] fxcarib@gmail.com