分科会
地域人材育成分科会
福岡の未来を担う人材を育成する
福岡都市圏の産学官民と大学生との連携・協力のもと、プラットフォーム加盟大学の学生たちがキャンパスを越えて、多様な人びとや価値観と出会いながら、学び合い、活躍し、成長することができる環境や体制の構築を推進します。
事業内容はこちら 
                - 取組1
- 
                    「福岡未来創造プログラム」の充実と展開加盟大学の学生を対象に、「福岡の未来を担う人材の育成」を目的とした多様な共同教育プログラムを展開しています。産学官民が連携し、幅広い学問領域や社会課題をテーマした実践的な学びを提供することにより、学生の成長の最大化を目指します。 
- 取組2
- 
                    学生が大学とまちの未来創造にチャレンジできる体制および支援制度の構築と展開加盟大学の学生が、プラットフォームの資源を活用しながら、自分たちが求める教育プログラムの開発や学びの環境づくり、その他の大学とまちの未来創造につながるプロジェクトに気軽にチャレンジできる体制の整備と支援制度の構築に取り組みます。 
- 取組3
- 
                    地元産業界等と連携したキャリア教育・就職支援の充実大学・自治体・産業界の連携のもと、卒業後に「福岡で働く」ことを志向する学生を対象に、福岡の企業について理解を深め、福岡で働くこと・暮らすことの関心を高めるための取組(キャリア・就活アドバイス、業界研究、会社説明会、インターンシップなど)を企画・実施します。 
- 取組4
- 
                    アントレプレナーシップ教育の充実と展開アントレプレナーシップマインドを備えた人材を育成すべく「Fukuoka School of Entrepreneurship(FSE)」事業を展開し、福岡都市圏のすべての学生がアントレプレナーシップ教育を自由に受けられる環境の構築に取り組みます。 
産学官民交流分科会
産学官民の組織の垣根を越える
福岡都市圏の大学間および産学官民間の組織の垣根を越えた対話や交流、学び合いや実践活動等をさらに活性化し、関係性を深化させることにより、大学とまちの未来を切り拓く新しい知や構想、取組等の創造や、人材の成長を促します。
事業内容はこちら 
                - 取組1
- 
                    「福岡まなびラボ」を核とした対話と創造の場づくりの推進福岡まなびラボは、プラットフォーム全体の教育分野でのThink&Doタンクの役割を担っています。「福岡の未来の学びの創造」をテーマに、先進的な教育・人材育成に携わる産学官民の実践者が集まり、対話や学び合い、実験的なプログラムの開発・実施に取り組みます。 
- 取組2
- 
                    共同研修事業の推進加盟機関の教職員の資質向上と交流の促進を目的に、組織の垣根を越えた共同研修の開発・実施に取り組みます。さらに、各加盟機関が実施する研修プログラムを相互に受講できる仕組づくりも進めていきます。 
- 取組3
- 
                    生涯学習・リカレント教育事業の共同実施福岡のまちの未来創造や課題解決を見据えた生涯学習・リカレント教育プログラムの開発・実施に産学官民が連携協力して取り組みます。あわせて、子どもから高齢者までの地域の人びとが、大学やまちの多様な学びにアクセスしやすい環境づくりも進めていきます。 
- 取組4
- 
                    資源の共有化や業務・事業の共同化の推進施設・設備の共同利用や物品の共同調達、人材の共有、特定の事業の共同実施など、加盟機関の間で資源の共有化や業務の共同化を推進することで、経営力の強化(コストの削減、業務の効率化、教育研究力の向上等)の実現を目指します。 
- 取組5
- 
                    組織の垣根を越えた交流を促進する支援制度の再編と拡充加盟機関の学生や教職員が企画する、福岡の大学とまちの未来創造に資するプロジェクトや活動を支援する制度と環境づくりに取り組みます。これにより、ビジョンの実現を推進するとともに、加盟機関の垣根を越えた交流を加速させます。 
広報・ブランディング分科会
「大学のまち福岡」の魅力を創出・発信する
「大学のまち福岡」のブランド化の確立に向けた広報・ブランディング戦略を構築し、福岡の大学とまちの魅力の創出や効果的な見える化・発信等を推進します。
事業内容はこちら 
                - 取組1
- 
                    高校生に向けた広報活動の充実と展開プラットフォームの公式ウェブサイトおよびSNSの運用を通して、全国の高校生に向けて「大学のまち福岡」で学ぶこと・暮らすことの魅力を発信していきます。あわせて、高校生を対象とした広報媒体の共同作成や合同アンケート調査などにも取り組み、発信力の強化につなげます。 
- 取組2
- 
                    学生による広報・ブランディング活動の展開加盟大学の学生たちが「大学のまち福岡」の魅力を伝えるコンテンツを企画し、公式ウェブサイトやSNSで発信していきます。さらに、加盟大学の学生が中心となり、学生の多様な活動や活躍を見える化・発信する大型交流イベント「学生祭典」を企画・開催します。 
- 取組3
- 
                    プラットフォームの認知度向上の推進「全国」「福岡都市圏」「加盟機関」の3つの領域を見据えたプラットフォームの認知度向上の戦略を構築し、その展開にあたります。特に「加盟機関」における認知度向上は最重要課題として、プラットフォームの意義や活動内容への理解と共感の浸透に重点的に取り組みます。 
 
              福岡未来創造
プラットフォームの
事業に関するご意見について
                福岡未来創造プラットフォームでは、
                  福岡における高等教育および地域の活性化を実現するため、
さまざまな取り組みを行っています。今後、よりよい取り組みを行うために、
皆様からのご意見を募集しています。
