大学生のリアル
大学生のリアル
福岡で暮らす大学生は、
どんな学校生活を送っていて、日々どんな生活をしているんだろう?
そんな疑問を徹底調査しました!
学校編
 
  Q. 授業以外で1日の平均勉強時間はどれくらいですか?(予習・復習)
 
          短時間に集中して勉強に取り組む方が多数!
Q. ゼミ活動は週にどのくらいありますか?
 
          専門的な研究を行うゼミ活動。ゼミに入っていない学生さんもいれば、多くて週1の学生さんも。
Q. 学校で授業時以外は普段どこに滞在していますか?(複数回答OK)
- 自宅 41 .8 %
- 食堂 30 .9 %
- 図書館 30 .9 %
- 
            
              
              キャンパス内の
 憩いの場 21 .4 %
- 研究室・ゼミ室 10 .2 %
- カフェ 9 .5 %
他には部室、体育館、寮、空き教室、部活、学習スペース、パソコン教室、バイト先、ウェイトルーム、自習室などの意見がありました!
Q. サークルや部活に所属していますか?
 
        何に所属してる?(複数回答OK)
その他には、インカレ、委員会、ボランティア、高校の卒業生の集まり、ものづくりプロジェクトなどがありました。
Q. 外国人留学生との関わりはありますか?
 
        関わりのある留学生の出身国は?
No.1
中国
No.2
韓国
No.3
ネパール
No.4
ベトナム
No.5
アメリカ
7割近くがアジアから。その他にはブラジル、カナダ、イタリア、ウクライナ、ニュージーランド、エジプトなど幅広い地域の留学生が、福岡の大学には在籍しています。
Q. 新しい友達とはどんなきっかけで知り合いましたか?
No.1
同じ授業
No.2
アルバイト先
No.3
オリエン
テーション
No.4
友人の紹介
その他に、寮、サークル、部活や委員会、研究室やイベント、ワークショップなどで仲良くなる人もいました。
Q. 大学生活での目標はありますか?
 
        短時間に集中して勉強に取り組む方が多数!
具体的な目標は?
- 単位を1つも落とさない
- TOEIC 800点
- ボランティアに
 積極的に参加する
- 全国大会に出場する
 
          ほか、教員免許や宅建など資格取得や大学院進学など意欲をもって勉強に励みたい人たちの声が多く見受けられました。
生活編
 
  Q. 朝何時に起きて、何時に寝ていますか?平均睡眠時間は?
起きる時間
 
            寝る時間
 
            [平均睡眠時間] 6~7時間 41.7%
Q. 1ヶ月分の生活費について教えてください。
ひと月の平均出費(生活費・娯楽費含む)
 
          仕送りの金額
 
          Q. 現在の住まいについて教えてください。
どこに住んでいますか?
 
          
          実家暮らしの理由1位は「学校が通える距離だった」。その他には「金銭面」や「親元にいる安心感」、「オンライン授業が増えたので実家を離れる理由がない」などがありました。
一人暮らし・学生寮を選んだ理由1位は「学校から遠いから」。その他、「一人暮らしは自由だから」「自立したかった」、学生寮は「一人暮らしは怖かった」「部活が全寮制だった」という理由もありました。
        
Q. それぞれの住まいのメリットは?
一人暮らし
- ラク
- 通学時間が短い
- 終業時間が遅くても家が近いから安心
- 家族にどれほど支えられてきたかを学べる
- 自由
- ストレスが少ない
- 自分でやりたいことを決められる
- 寝坊しても授業に間に合う距離に住める
- 家事や金銭感覚が身につく
- 大人として成長できる
学生寮
- 学校と近い
- 過ごしやすい
- 早寝早起きができるようになった
- 栄養バランスが取れたご飯が出る
- 家賃が低い
- 友人や留学生と知り合える
- 大学に通いやすい
- 困ったら友達や先輩に聞ける
- 生活費が安く済む
- 部活に専念できる
- セキュリティが安心
実家
- 家族との時間を大切できる
- 家事をしなくていい
- 金銭面での負担を減らせる
- 生活費に困らない
- バイトや学校のことに専念できる
- 車で送り迎えをしてもらえる
- 今まで通りに生活できる
- 留学費や将来一人暮らしするための貯金ができる
Q. 一人暮らし・寮の1ヶ月の家賃はどのくらいですか?
 
        4~5万ぐらいの相場が人気!学生寮や学生マンション、最近はシェアハウスなんかもあるので、いろんな物件を探してみましょう!
Q. 部屋にあってよかったものは?
No.1
エアコン(12件)
No.2
ベッド(10件)
No.3
本棚(6件)
No.3
冷蔵庫(6件)
No.5
電子レンジ(5件)
エアコン以外にも、扇風機やヒーター・加湿器などの季節家電は大人気。ほか、パソコンやコピー機、テーブルや椅子も人気でした。
Q. 自分用のパソコンについて教えてください。
自分用のパソコンは持っている?
 
            パソコンの利用目的は?
(複数回答OK)
            
          ほか、教員免許や宅建など資格取得や大学院進学など意欲をもって勉強に励みたい人たちの声が多く見受けられました。
Q. 通学時間と通学手段を教えてください。
通学時間
 
          約5割が30分以内でしたが、1時間以上の方も約2割いらっしゃいます。
通学手段(複数回答OK)
一番人気の電車は遠方から通学する人の強い味方!大学近辺に住む人は徒歩や自転車が人気です。
Q. アルバイトについて教えてください。
アルバイトはしていますか?
 
          仕事の内容を教えてください。
No.1
飲食店(12件)
No.2
コンビニ(10件)
No.3
サービス業(6件)
No.3
販売(6件)
No.5
塾(5件)
人気はやはり飲食店。その他には、清掃、学内アルバイト、工場、カメラアシスタント、巫女さんもありました。
アルバイトの頻度は?
 
          1か月のアルバイト代は?
 
          一番多いのは5~8万円。10万円以上稼ぐ人も2割近くいらっしゃいます。勉強を第一に、無理なく働きましょう!
趣味編
 
  Q. 朝何時に起きて、何時に寝ていますか?平均睡眠時間は?
 
          1日のうちの娯楽時間は半分以上の人が3時間未満。みなさまお疲れ様です...!
          Q.
          現在熱中していることはありますか?
(複数回答OK)
        
        他には、習い事・サークル・スポーツ・ゼミ・ショッピングなど、いろんな事に熱中して大学生活を満喫しています!
Q. お休みは何をしていますか?(複数回答OK)
普段のお休み(学校登校日やアルバイト以外)
長期休暇(学校登校日やアルバイト以外)
普段のお休みは家でゆっくり派が多く、長期になるとガッツリ稼ぐor遠出派が多いみたいです。
Q. 何の出費が多いですか?(家賃・光熱費は除く)
No.1
食費・飲み会
No.2
趣味
No.3
ショッピング
1番の出費は飲み会がダントツ!他にはサークル、ショッピングや趣味、交際費などプライベートな部分にお金をかける人が多かったです。
Q. SNSは何を使っていますか?(全体の利用率)
定番のLINE・インスタ・Youtubeはもちろんのこと、ショート動画人気の火付け役TikTokもやっぱり大人気。XやFacebookの利用率は過半数以下でしたがまだまだ支持されています。
Q. 大学に進学する上で、福岡を選んだ理由はありますか?
- 
            No.1 実家に近い 
- 
            No.2 行きたい大学が福岡だった 
- 
            No.3 住みやすい 
- 
            No.1 福岡が好きだから 
便利、食べ物がおいしい、物価が安い、人柄が良い、おしゃれな街だから、入りたい部活があったから、福岡に住んでみたかったなど、理由は様々!
Q. 福岡のおすすめスポットを教えてください。
- 
              No.1 天神・大名・今泉 - 天神地下街が好き
- オシャレな店がたくさん
- 遊ぶところがいっぱい!
 
- 
              No.2 博多 - 交通の便がいい!
- 街がキレイ
- 食べ物が美味しい
 
- 
              No.3 太宰府天満宮 - 全国天満宮の総本宮!
- 梅ヶ餅&食べ歩き
- 歴史を感じられる場所
 
- 
              No.1 糸島 - 海がキレイな自然が豊か
- 映えスポットだらけ
- オシャレなカフェが多い
 
その他にも、大濠公園・みずほPayPayドーム福岡・海の中道海浜公園・福岡市動植物園・福岡アジア美術館など。ほとんどの人が、一人で複数おすすめスポットを回答してくれるほど、魅力的な場所が福岡にはたくさんあります!
\こんなにあります!/福岡のいいところ!
- 東京や大阪に比べて家賃・物価が安い。津波や地震なども少なくて住みやすい。バスが乗りこなせると行動範囲が広がる。
- 海や山が近くにあって、マリンスポーツやハイキングなど、自然を楽しむことができる場所がたくさんあります。
- 地域や社会人の人と関わったり、講義を聴けたりする機会が多い。高度な学問を教えてもらえる。
- 県民性なのか人がやさしくて接しやすい。都会なところと反対に、自然が多い地域もあるから飽きない。
- 天神が再開発中で、今も発展し続けています。世界有数のコンパクトシティだから、程よく都会で程よく田舎です。
- 学校街は、買い物や交通面が便利。生活必需品に関連する店が多い。ゴミ捨ては夜なので、とても過ごしやすいです。
- どこの飲食店に入っても不味いことは基本的にない。美味しいお店ばっかり。しかも安い。
- アジアの玄関口だけあって、留学生も多い。他国の文化にも直に触れることができるので、非常に楽しく過ごせています。
- 福岡には様々なイベントや出会いがあると思う。全国ライブのツアー地になることが多い。
魅力満載の福岡!自然豊かな場所もありながら、都心ではしっかりと楽しめる場所がたくさんあり住みやすさ抜群です!
福岡のホント、知ってる??
 
     
      今回の調査データ
有効回答数 583人
- アンケート
 協力大学
- 九州大学、九州産業大学、西南学院大学、筑紫女学園大学、日本経済大学、福岡大学、
 福岡工業大学、福岡歯科大学、福岡女子大学、令和健康科学大学
 
         
                 
                 
                 
                 
                   
                   
                   
                   
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                