お知らせ&トピックス

「SDGsを学ぶ」受講学生募集

福岡未来創造プラットフォームでは、共同開講科目「SDGsを学ぶ」を8月29日(火)、8月30日(水)、8月31日(木)に集中講義の形式で開催します。       

世界が抱える様々な問題を2030年までに解決するために2015年に作られたSDGs。
持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。社会やまちづくりにおいて、近年SDGsについての知識が強く求められるようになっています。

この講義では「SDGsって良く聞くけどどういう事を指しているの?」「具体的にはどんな事をするの?」など、SDGsについて良く知らない方も3日間の講義(カードゲームワークショップやフィールドワーク)を通して基礎的な知識を持ち、行動に移せるようになることを目指します。

登壇するゲスト

秋山 優 教授(九州産業大学)、藤井 洋次 教授(福岡工業大学)
宮崎 聖子 教授(福岡女子大学)、吉成 安恵 氏(JICA九州)

申込みについて

申込み方法

ページ下部の案内チラシをご覧いただき、QRコードからお申込みください。

申込み期間

7月21日(金)9:00~7月28日(金)16:00締切

イベント概要

日時
2023年8月29日(火)9:00~18:00
2023年8月30日(水)9:00~18:00
2023年8月31日(木)9:00~18:00
場所
九州産業大学 1号館 7階 S701教室
対象
福岡未来創造プラットフォーム事業に参画している14大学の学生
定員
30名(申込者が多い場合は抽選とします)
受講料
無料
参加条件
①全日程に参加することができる
②SDGsに興味がある
昼食
各自持参してください
単位
2単位分の学修時間の修了証をお渡しします。(この修了証は大学、学部・学科に応じて、各大学の判断により単位認定することもあります)2022年度単位認定大学:九州産業大学、福岡女子大学

お申し込み

お問い合わせ

九州産業大学
入試部 廣瀬

[mail] hirose@ip.kyusan-u.ac.jp

[TEL]   092-673-5550