リカレントカフェに行こう!
福岡市都市圏15の大学・福岡市・産業界の組織・セクターを越えた知的・人的交流及び連携の促進を行い「地域の未来を担う人材の育成」を推進するプラットフォームが開催するリカレントカフェと、福岡テンジン大学がコラボレーションして企画開催する授業です。
2020年、この1年の始まりを、あなたはどんな“学び”から始めますか?
令和が始まり、人生100年時代と言われ、AIがビジネスに実装されるニュースも飛び交い、それでいて人口は減り、職場では働き方改革なのに人材はますます不足していく世の中。「働く」ことの正解がわかりづらくなることは、人生における「学び」の正解もわかりづらくなることにもなるのかもしれません。
福岡都市圏にある15の大学と、福岡市と、福岡市商工会や福岡中小企業経営者協会でつくる「福岡未来創造プラットフォーム」が2019年に立ち上がり、福岡テンジン大学もコラボレーションしてきた“リカレントカフェ”。回を重ねるごとに「どんな人が学び続ける人か」や「学ぶためにどんな場が必要か」が見えてきました。
わたしたちがたどり着いた1つの光は「コミュニティや人との繋がり」でした。
あなたは“それ”の価値をどう捉えていますか?
今回の授業は、人と人をつなぎ、出来事と出来事をつなぎ、人の成長や行動を促すことで、企業の成長や地域づくり・まちづくりに寄与している各分野の人から、「人生をアップデートする“学び”」についてアプローチしていく3時間です。